インデックス
ごあいさつ
金光教とは
ご案内
教会へのアクセス
建物のご案内
|
 |
初代教会長 田中ミチ先生
山口県出身。癌に罹り、医者に見放されたが、神様のおかげを受けて助けられた。願いを立て、お道の先生になった。夫・田中祐可の実弟は総理大臣・田中義一。
大正15年3月6日、五反田駅の近く、目黒川のほとりの上大崎にて教会を設立した。
布教はその2年前に開始している。
祈念力が強く、教導は厳しかったが、数々の奇跡を現した。昭和24年2月23日に帰幽した。
|
 |
2代教会長 田中忠一先生
大阪、北港教会初代・桑名利右衛門師の次男。東洋大学卒。花枝師と共に夫婦養子となり大崎教会の後継へ。
3歳のとき大けがをし、一命をとりとめ、脳を損傷したが、奇跡的に快復。父親の信仰のおかげをうけた。
信念の人で、教導も包容力のある諄々としたご理解に多くの人たちが救われた。
昭和50年3月10日、60歳で癌により帰幽。
|
 |
3代教会長 田中花枝先生
広島県呉市にて出生。小学校時代に上京、大崎教会の修行生となった両親と供に大崎教会に入る。女学校を卒業とともに金光教教義講究所に。20歳にして金光教教師となり、桑名忠一と結婚。後継者となる。
悪性リンパ腫、心筋梗塞など、病の中にも強い信念を培い、いつも生き生き、溌剌として、多くの人を取り次ぎ助けた。
平成18年3月28日に89歳にて帰幽。 |
 |
|