(現在 過去ログ16 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1351 / inTopicNo.1)  立教150年立教記念祭
  
□投稿者/ モロ @MAIL 大御所(278回)-(2009/11/16(Mon) 21:44:53)
http://osaki.konko.jp
     立教百五十年立教記念祭に参拝してきました。
     すばらしく良いお天気で、富士山が美しい容姿をくっきりと見せていました。
     観光のハイシーズンなのでしょうか、新幹線自由席は行きも帰りも立っている人がいました。

     金光もものすごい人、人、人でした。
     本部広前の4つの一般お届けには長蛇の列。列のうしろは回廊の方まで延び、みな立っています。どこが最後尾なのか判然としません。
    かなりの時間が必要でした。
     お広前でしばしご祈念をし、数カ所で所用を済ませました。どこも行列です。おまんじゅうやさん、神具屋さん、呉服屋さん、出版社。どこも大賑わい。

     祭場に着いた時には午後1時を回っており、教務総長の教話が始まっていました。中へ入ろうとしましたが、どこも満員で、後ろで立っている人で一杯です。2,3ヶ所のドアを入ってあきらめ、2階に回りました。ところが、こちらはもっと多くて外まで人があふれています。
     意を決して1階に降り、今度は通路を通ってかなり前の方まで行きました。そして、荷物を脇に置いている人のところで、「すみませんが中へ入れさせてもらえますか」とお願いしました。すると「どうぞ、どうぞ」とお互いに少しずつ詰めて席を空けてくれました。

     そんなことで、総長のお話は後半しか聞いていませんが、教祖の次のようなみ教えを引用して、本当の信心をしようではないか、という教話だったと思います。

    「みんな、おかげをくだされい、おかげをくだされいと言うが、いったいぜんたいおかげを知っておるのか。自分の思うとおりを聞いてくださるのがおかげとは限らぬぞ。死んでおかげの者もあり、命をつないでもろうておかげの者もある。いっさいがっさい、この世のことは神様のご支配じゃから、親神様のおかげに任すよりほかはない。
     ご信心しておれば、その時は都合が悪いようでも、神様の仰せにそむかずにおると、後になってから、あれもおかげじゃった、これもおかげじゃったということがわかってくる。これがわかるくらいの信心をせねば、信心するかいがないぞ」

     祭典は基本形に則って行われました。
     参拝者代表玉串には、教師代表が教団会議長、信徒代表が全国信徒会会長、それにご霊地信徒代表、海外信徒代表、金光学園生徒代表が選ばれていました。

     祭典の中でいつもと違うのは、教主金光様による立教神伝俸読です。これは立教記念祭のときのみに行われます。

     吉備舞奉納は祭典前に行われました。
     祭典後は金光学園音楽部コーラス部、吹奏楽部による奉祝奉納演奏でした。「サウンドボブミュージック」などのなじみのある曲が何曲か演奏されました。そして最後に、アフリカの飢餓を救え、と作曲され、世界中のトップミュージシャンが作詞作曲した「ウィー・アー・ザ・ワールド」と金光教の「神人の栄光」の2曲が歌われました。この2曲は全校生徒がこの2ヶ月ほどかけて練習してきたものだそうです。2階席の半分近くが学園の生徒で覆われていました。
     感動的な演奏でした。終わって惜しみない拍手が贈られていました。
引用返信/返信 削除キー/
■1356 / inTopicNo.2)  Re[1]: 立教150年立教記念祭
□投稿者/ モロ @MAIL 大御所(279回)-(2009/11/19(Thu) 18:07:08)
http://osaki.konko.jp
     感動的な演奏が終わって、本日のすべての行事が終了したことを伝えられると、参拝者は祭場を後にし始めました。すると、壇上の金光学園の生徒が一斉に手を振りました。祭場いっぱいの人たちも手を振り返します。2階の生徒たちも手を振っています。お互いに心を通わせながら別れを惜しみました。

     私はそれからいつもと反対回りで奥城参拝をしました。まずは歴代金光様の奥城です。何組かのグループがご祈念していました。そこから木綿山の尾根を歩いて教祖奥城に参りました。ここでは大勢の人たちがあちらでもこちらでもご祈念していました。
     正面の扉は閉まっていました。大祭なので、少なくとも祭典開始までは開いていたのではないかと思います。いつも思うのですが、大祭当日は、祭典後に奥城参拝する人がいるのですから、神饌物は撤してもいいから、お扉は開けておいてほしいものです。

     その後、立教聖場に参りました。ここの祭壇は天地書附が置いてありますが、ここの設えは教祖時代を彷彿させるような祭壇にすべきではないかと思うのですが、皆さんはいかが思われるでしょうか。

     大井戸へ行きましたら、意外にも余り多くの人はいませんでした。ご神水を頂いて駅に向かいました。山口鮮魚店で予約しておいたおいしいアナゴ焼きを受け取り、金悦堂で頼んでおいたまんじゅうを受けとりました。金悦堂は相変わらず長蛇の列でした。

     金光駅は、帰宅する金光学園の生徒たちと一緒になって、ラッシュアワー状態でした。しかし、生徒たちは余り坐らず(たぶん譲ってくれているんだと思いました)、おかげで岡山まで坐って行くことが出来ました。
引用返信/返信 削除キー/
■1362 / inTopicNo.3)  Re[2]: 立教150年立教記念祭
□投稿者/ モロ @MAIL 大御所(280回)-(2009/11/21(Sat) 18:37:56)
http://osaki.konko.jp
     新幹線に乗った時、「あれっ?」と思いました。あれはロサンゼルスのI先生。そばに行ってみると、家族が一緒でした。夫婦と娘さんと小さな孫2人。自由席だったので、3人掛けのところを椅子を回転させて5人が坐っていました。

     最初に私に気づいたのは娘さんでした。「あーっ!」と言って私を指さしました。最後に会ったのは20年近く前になるでしょうか。LAの自宅ででした。とても美人の20才過ぎの溌剌としたお嬢さんでした。今もチャーミングな中年になっています。お互いに近況を語り合いました。なつかしかったです。

     ホテルが決まっていないので、成田についてから探すそうです。友人に探してもらっていました。新幹線の電話が通じないというので、私の携帯を使ってもらいました。何度も連絡を取りましたが、ついにホテルの予約まではできませんでした。携帯の電池がなくなりそうでしたが、何とか最後までもってくれました。
     ホテルが決まっていないなら、大崎教会に来てもらった方がいいかな、と思いましたが、そうしませんでした。

     その日、家族は成田までいくというのです。翌日発の飛行機で帰国するからです。ジャパンレールパスが11月15日のその日までになっていました。荷物が多いから成田まで行っていた方が好都合です。
     私は品川で降りるはずだったのですが、東京駅まで行きました。

     さて、東京駅に着いたはいいけど、荷物が大変です。大荷物が7つ。ご主人が2つの荷物をひっぱります。娘さんは前に下の子を抱っこし、背中にバックパックを背負い、2つの荷物を引っ張りました。奥さんは駅で用意してもらった車イスに乗りました。上の孫はベビーバギーに乗せ、それを車イスに乗せられた奥さんが押すというまことに見事で壮観な行列になりました。私は自分の荷物2つを肩からかつぎ、2つの荷物を引っ張りました。エレベーターを乗り換え、乗り換え4回乗って地下の千葉行きの電車に乗りました。成田へ行くには千葉で乗り換えなければなりません。同じホームならいいのですが。

     電車が東京駅を出て行く時、私は拝まれてしまいました。私も皆が無事にホテルにたどり着けるようにと祈りました。 
     新幹線で一緒になれて良かったと思いました。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -